イベント
チバリアフリーアートプロジェクトvol.3 チバフリ
2019.01.15
(C)イベントチラシ
令和元年度前期の「市民大学」として開催。2020東京パラリンピックを控え、障がいがある人とない人が共生する社会の実現に向けた機運が高まっている。今講座は、障がいのある人の生活や教育、さらにパラリンピックについて体系的に学ぶ。また、共生社会の実現のために求められる合理的配慮についても考える。講師は東京家政学院大学現代生活学部 杉野学教授ほか。8/19はパラスポーツ等の体験も行うので動きやすい服装で。
情報提供:イベントバンク
開催日 | 2019年8月19日(月)、2019年8月20日(火) |
---|---|
開催備考 | 8/19は10:00~11:30、8/20は10:00~12:00 |
会場 | 東京家政学院大学 |
住所 | 東京都 町田市 相原町2600 |
アクセス(公共交通) | JR横浜線相原駅西口2番バス乗り場より「原23」東京家政学院行バス「東京家政学院前」下車すぐ |
駐車場 | なし |
料金 | 有料 |
料金備考 | 1300円 |
問い合わせ | 042-703-8550(さがまちコンソーシアム事務局内市民大学担当) |
ホームページ | https://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/ |
備考 | 対象15歳以上(中学生除く)。定員20名。申し込みは6/14まで。詳しくは問い合わせ先へ。 |
※掲載の情報は天候などにより変更または中止になることがあります。