東京都パラリンピック体験プログラム
「NO LIMITS CHALLENGE」(2015~2021年度)
ゲストアスリート
※イベント実施時点のプロフィールです。最新の情報とは異なる場合があります。
※NO LIMITS CHALLENGEの詳細はこちら
アーチェリー
-
上山友裕選手2018年度参加リオデジャネイロ2016パラリンピックにアーチェリーで出場し、リカーブ・オープン男子にて個人7位入賞を果たす。
バドミントン
-
大濱真選手2018年度参加1985年生まれ。パラバドミントン日本代表強化指定選手として東京2020パラリンピック大会出場をめざす。
ボッチャ
-
蛯沢文子選手2019年度他参加日本初となる国際ボッチャ競技連盟公認の国際大会「BISFED 2018 ISE BOCCIA REGIONAL OPEN」で団体戦優勝。
-
佐藤駿選手2019年度他参加日本ボッチャ協会強化指定選手(東京都アスリート認定選手)として東京2020パラリンピック大会出場をめざす。
-
藤井金太朗選手2019年度他参加千葉県認定強化指定選手。2009年のアジアユースパラゲームズで主将を務める。弱冠19歳で日本選手権を制覇。
カヌー
-
小山真選手2019年度参加埼玉県カヌー協会所属。2019年海外派遣選考会ではKL3クラスで2位入賞。普段は同協会の拠点であるラクスマリーナで練習に励む。
-
諏訪正晃選手2019年度他参加江東区カヌー協会所属。2018年世界パラカヌー選手権大会に出場。2019年海外派遣選考会ではVL3クラスで3位入賞。
自転車競技
-
島田一彦選手2019年度他参加2017年ベルギーで開催されたUCIパラサイクリング・ロード・ワールドカップ大会に出場し、TT25位/ロード19位に入賞。
馬術
-
石井直美選手2018年度参加第1回全日本パラ馬場馬術大会でグレードV(ファイブ)2位を記録。東京アスリート認定選手にも選ばれている。
-
稲葉将選手2019年度他参加静岡乗馬クラブ所属。日本障がい者乗馬協会の強化指定選手として東京2020パラリンピック出場をめざす。
-
井上力選手2019年度他参加2018年、第2回全日本パラ馬術大会に出場。東京2020パラリンピック出場をめざし、競技活動に邁進している。
5人制サッカー
-
寺西一選手2018年度他参加2010年世界選手権イングランド大会にて日本代表に選出されて以来、日本代表や所属チームの主軸として活躍している。
柔道
-
廣瀬誠さん2021年度参加2004年のアテネから、北京・ロンドン・リオデジャネイロとパラリンピックに4大会連続出場を果たした。リオデジャネイロパラリンピックでは、銀メダルを獲得した。
-
石橋元気選手2018年度参加B3クラス、男子73kg級。2017年には第32回全日本視覚障害者柔道大会に出場し、73kg級で3位入賞を果たす。
-
初瀬勇輔選手2019年度他参加2016年第31回全日本視覚障害者柔道大会90kg級優勝。パラリンピアンとして精力的に講演活動も行っている。
陸上競技
-
古畑篤郎選手2019年度他参加ロンドン2012パラリンピックでは陸上競技100m・200mに出場。現在は東京2020出場に向けて練習に励んでいる。
-
高橋勇市選手2018年度参加2004年、アテネパラリンピックマラソンの金メダリスト。東京2020パラリンピック出場をめざし、挑戦し続けている。
-
花岡伸和さん2019年度他参加2002年にトラック1,500mで日本記録を樹立。2004年アテネパラリンピックでは日本人最高位となる6位に入賞。
-
春田純選手2019年度参加2010年、100mT44クラスで日本記録保持者となる。2012年にはロンドンパラリンピックに出場し、400mリレーで4位入賞。
-
樋口政幸選手2019年度参加2016年のリオパラリンピックにおいて男子1500m(T54)に出場し、日本人初の決勝進出を決め、8位に入賞を果たす。
-
八木陽平さん2019年度参加日本ブラインドマラソン協会の常務理事を務め、ブラインドマラソンをより多くの人に楽しんでもらおうと普及活動を行っている。
パワーリフティング
-
石原正治選手2018年度参加2018年、北九州2018ワールドパラパワーリフティングアジア-オセアニアオープン選手権大会に97Kg級に日本代表として出場。
-
岡田有史選手2018年度参加パワーリフティング男子59kg級で日本トップクラスを実力を持ち、東京パラリンピック出場に期待のかかる選手。
-
奥山一輝選手2019年度参加2019年、ヌルスルタン世界選手権に出場し、男子59kg級16位入賞。千葉県の特別強化指定選手にも選抜されている。
-
佐野義貴選手2020年度他参加「第2回チャレンジカップ京都」男子65㎏級で日本記録を更新し、優勝。現在65kg級で世界に向けて調整中。
水泳
-
杉内周作選手2019年度参加アテネ2004パラリンピック男子400m自由形リレーで銅メダルを獲得。現在はコーチとして後輩の指導育成を行っている。
-
山田拓朗選手2018年度他参加2004年アテネパラリンピックに日本選手史上最年少の13歳で出場。4度目となる2016年リオでは50m自由形で銅メダルを獲得。
ボート
-
前田大介選手2019年度参加水泳でアテネ2004に出場し、銀メダルを獲得。その後ボートに転向し、現在は東京2020パラリンピック出場を狙う。
射撃
卓球
テコンドー
-
田中光哉選手2019年度他参加2018年パンアメリカンパラテコンドー選手権大会優勝。東京アスリート認定選手として東京2020パラリンピック出場をめざす。
トライアスロン
-
木村潤平選手2018年度他参加2016年のリオで初めてパラリンピックの正式競技となったパラトライアスロンへ出場し、10位入賞を果たす。
車いすバスケットボール(車椅子バスケットボール)
-
永田裕幸選手2021年度参加2013年に自身初となる国際大会に出場、2016年にはリオデジャネイロパラリンピックに出場し、9位という成績を収めた。
-
伊藤優也選手2021年度他参加車いすバスケットボールU23日本代表。東京2020パラリンピック出場を目ざす傍ら、競技の普及活動にも積極的に参加。
-
三宅克己さん2021年度他参加日本代表選手としてアトランタ1996、シドニー2000、アテネ2004と3大会連続でパラリンピックに出場。
-
諸岡晋之助選手2019年度参加東京ファイターズB.C所属。若手ながらチームの副キャプテンを務めるなか、日本代表入りをめざしている。
車いすフェンシング
-
加納慎太郎選手2018年度参加東京都アスリート認定選手。2018IWAS車いすフェンシングワールドカップではフルーレ2位、サーブル2位を記録。
-
笹島貴明選手2018年度参加東京都アスリート認定選手。2018年全日本車いすフェンシング選手権ではフルーレ5位、エペ5位を記録。
-
宮原紀彦選手2019年度参加2019年の全道車いすフェンシング北海道大会で3位に入賞。講師として競技の理解を広めるための活動も行っている。
車いすラグビー(ウィルチェアーラグビー)
-
荒武優仁選手2021年度参加クラブチームBLITZ(2017年日本選手権準優勝、2018年日本選手権3位、2019年日本選手権4位)に所属。
-
官野一彦選手2021年度参加2016年リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト。現在は他種目でパラリンピック出場を目指し活動中。
-
池崎大輔選手2021年度他参加2016年リオパラリンピックの銅メダリスト。日本が初優勝を飾った2018年の「IWRF世界選手権」ではMVPを受賞している。
-
島川慎一選手2018年度参加BLITZ(東京)所属。2016年リオパラリンピックの銅メダリスト。世界選手権大会の金メダリストでもある。
-
峰島靖選手2018年度参加AXE(埼玉)所属。日本車いすラグビー連盟理事であり、普及推進委員会委員長も務める。
-
宮野竜一選手2018年度参加RIZE CHIBA(千葉)所属。千葉県が指定するパラリンピックの基礎強化指定選手にも選ばれている。
車いすテニス
-
齋田悟司さん2018年度他参加1996年のアトランタからリオまで6大会連続でパラリンピックに出場。リオでは男子ダブルスで銅メダルを獲得している。
-
深沢美恵選手2019年度参加2004年アテネ、2008年北京パラリンピックの2大会に出場。現在は車いすテニスの普及活動や指導も行っている。
-
星義輝さん2019年度他参加多彩な競技経験を持つパラリンピアン。1990年に車いすテニスに転向し、世界ランキング最高12位を獲得。