パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

2024.09.20

2024年8月31日と9月1日、東京都港区の竹芝ポートホールで「NHK PARIS&PARA DAYS」が開催され、TEAM BEYONDの観戦会が行われました。このイベントは、パリで開催中のパラリンピックに出場するアスリートを日本から応援することを目的に、二日間にわたって開催されました。1日目は「パラリンピック観戦トークショー」、2日目は「公開生放送型パブリックビューイング」が実施されました。2日目はゴールボールとブラインドサッカーのパブリックビューイングを参加者みんなで観戦しました。このレポートでは2日目のイベントの様子をご紹介します。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

パブリックビューイング

2日目の「公開生放送型パブリックビューイング」では、ゴールボールとブラインドサッカーの試合をリアルタイムで観戦しながら、MCの武井 壮(たけい そう)さん、浅田 春奈(あさだ はるな)さん、解説の永野 陽希(ながの はるき)さん(ゴールボール)、加藤 健人(かとう けんと)さん(ブラインドサッカー)、実況に髙木 優吾(たかぎ ゆうご)さん(ゴールボール)、早坂 隆信(はやさか たかのぶ)さん(ブラインドサッカー)という豪華ゲストの方々とのパブリックビューイングが行われました。当日は台風にもかかわらず、多くの参加者が大画面で観戦しました。当初は竹芝ポートホール会場にゲストが来場して生放送を予定していましたが、台風の影響でNHKスタジオからの放送に変更されました。それでも、参加者は臨場感あふれる試合を楽しむことができました。試合の合間には、各競技のルールや見どころについての詳しい解説、選手紹介や注目ポイントなどの紹介もあり、より深く試合を観戦することができました。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート
パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

ゴールボール

ゴールボールは男子予選リーグ、「エジプト×日本」の試合を観戦しました。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

日本は、この試合開始前の時点では強豪の中国とウクライナに敗れ、予選リーグ0勝2敗でグループ3位。この試合の結果次第で、決勝トーナメント準決勝の対戦相手が決まるとても大事な試合でした。なんとキャプテンの金子 和也(かねこ かずや)選手が前半で4得点を決め、6対1とリードして前半を終えました。後半では試合終了まであと10分のところで11対1と10点差をつけて、勝利を決めました。この後、ゴールボール男子日本代表が史上初の金メダルを獲得したことを考えると、この試合は日本チームにとってまさに流れを変える一戦だったことになります。会場も大いに盛り上がる一戦でした!観客は選手の活躍に歓声を上げ、試合の展開に一喜一憂しました。永野選手の解説は、音からボールが新品であることを見破ったり、選手たちが掛け合う声を細かく聴き分けて選手の意図を読み取ったりしていて、音で試合を完全に把握していました。参加者のみなさんは、目の見えない選手がどのように試合を進めているのかがよくわかったと思います。

ブラインドサッカー

ブラインドサッカーは、エッフェル塔のふもとに設置されたスタジアムでの「日本×コロンビア」の試合。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

日本代表は、予選リーグでアルゼンチン、モロッコ、コロンビアと同じグループBに所属していました。コロンビア戦は予選リーグの初戦で非常に重要な試合でした。しかし、日本はコロンビアに第1ピリオド8分に見事なシュートで先制点を奪われてしまいます。その後、第2ピリオドは両チーム無得点のまま試合は終了。最終的に、試合は0-1でコロンビアが勝利しました。コロンビア選手のドリブルのスピードやパスは、まるで目が見えているのではないかと思えるほど速く正確で驚きました。日本も何度も攻撃を仕掛けたのですが、最後まで得点を奪うことはできませんでした。

加藤さんは人生初のテレビ解説。視覚障害があるなかでの解説について、「選手目線から伝えられること、見えない中でのボールの音、選手たちの声、指示の声を聞きながら、試合をイメージして伝えていきたい」とおっしゃっていました。実際に、今どんな攻撃が行われているかといった試合の展開についても、その背後にあるチームの戦略や意図についても、加藤さんの解説は「見えていない」とは信じられない内容で、観戦会の参加者も驚いていたのではないでしょうか。

展示コーナー「パラスポーツにふれてみよう!」

会場のホワイエでは、1日目と同様に2日目もTEAM BEYONDプレゼンツ「パラスポーツにふれてみよう!」という展示コーナーを展開しました。ゴールボールとブラインドサッカーのボール、試合の写真、選手紹介パネルなどが展示されました。来場者は実際にボールを手に取ってみたり、選手のプロフィールを読んだりすることで、パラスポーツへの理解を深めることができました。来場者は実際にゴールボールとブラインドサッカーのシャカシャカと音のなるボールを手に取って、その重さや、硬さ、音の出方などを体感していました。ゴールボールのボールは実は意外に重くて、バスケットボールのほぼ2倍の重さだそうです。それを選手が身体で止めるわけですから、まるで格闘技ですね!?

アニ×パラスポーツ

また、この日は特別企画としてNHKのパラスポーツをテーマにしたアニメシリーズ「アニ×パラ」のトークショーが行われました。「アニ×パラ」の応援団長の武井壮さん、NMB48のメンバーの山本 彩(やまもと あや)さん、INIの木村 柾哉(きむら まさや)さんがパラスポーツの魅力を語り合いました。このトークショーはTEAM BEYOND観戦会とは別の企画ではありましたが、展示コーナーには「アニ×パラ」の展示もあり、トークショーに訪れたたくさんの方にTEAM BEYOND展示コーナーにも立ち寄っていただきました。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

終わりに

TEAM BEYONDのパリ2024パラリンピック観戦会2日目も、台風の中での開催となってしまいましたが、たくさんの方が来場いただきました。

パリパラリンピックをみんなで応援!NHK PARIS&PARA DAYS DAY2 レポート

パリの空気を感じながらパラリンピックの試合を一緒に観戦でき、一緒にパラアスリートを応援することができました。これからも、TEAM BEYONDは多くの方にパラスポーツの楽しさを知ってもらえるようなイベントを開催していきます。観戦会に参加した皆さんの笑顔や感動の声が、次回のイベントへの大きな励みとなりました。今後もパラスポーツの魅力を広めるために、様々な企画を展開していく予定です。

20240920

ページトップへ