去る3月7日(日)、東京都立川市のアリーナ立川立飛で「BEYOND STADIUMオンライン」が開催されました。これまで集客型イベントとして実施してきた「BEYOND STADIUM」をオンラインでお届け。アスリートの「スゴ技」に、アーティストライブ、ゲストを交えたトークと内容盛りだくさんで実施しました!
また、視聴者が同時に参加できる応援ボタンやメンバー同士が交流できるチャット機能など、パラスポーツ観戦をより一層盛り上げる動画配信ツール「AIR STADIUM」から多くのTEAM BEYONDメンバーが視聴し、応援ボタンやチャットでも盛り上がったイベントになりました。今回はその模様をレポートします。
総合MCは篠田麻里子さん&みんなのたかみちさん、豪華なパネラー陣と一緒にイベントを盛り上げる!
総合MCにはTEAM BEYONDメンバーのお二人が登場。女優・タレントとして活躍中の篠田麻里子さんとパラスポーツ大好き芸人のみんなのたかみちさん(プリンセス金魚)が会場を盛り上げました。
また、イベントには多くのゲストが登壇。その豪華メンバーも今回の見どころになっています。
2000年、車いすバスケットボール日本代表主将としてシドニーパラリンピック出場経験がある根木慎志さん。
お笑い芸人アルコ&ピースの平子祐希さんと酒井健太さん。
第38回ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリタレントでJリーグ名誉マネージャーを務める佐藤美希さん。
そして、実験や工作をはじめとした「やってみた動画」など、おもしろくてためになる情報を発信するYouTubeチャンネル「ボンボン TV」のMC、よっち・りっちゃん・ どみちゃんも参加しました。
今回の見どころのひとつは、パラアスリートたちによる「スゴ技」披露です。TEAM BEYONDでは、各競技の第一線で活躍するパラアスリートによる競技特有の瞬間の凄さを6秒の映像でお届けする「パラアスリート6秒スゴ技動画」を公開していますが、今回はさらに一歩進んだ「スゴ技」を、ゲストのみなさんに「スゴい」「超スゴい」「スゴくない」で判定してもらいました。
※「パラアスリート6秒スゴ技動画」はこちらから
https://www.para-sports.tokyo/sports/sugowaza/
さて、どんなスゴ技が登場したのでしょうか!?
トップアスリートが海を越えてパラ卓球のスゴ技対決!!
最初のスゴ技は「パラ卓球」。以前、岩渕幸洋(いわぶち こうよう)選手(東京2020 パラリンピック日本代表内定)が「パラアスリート6秒スゴ技動画」でスゴ技を披露してくれましたが、なんと、その映像を見た世界ランキング1位、ベルギー代表のローレンス=デヴォス選手から、それを上回るスゴ技映像が岩渕選手のもとに送られてきたのです。
その気になるスゴ技の内容は、まず卓球台に置かれたリングに、球を当ててリングを動かし、その動いているリングの穴に球を通すというもの。
説明するのも難しいほどのスゴ技を見たゲストたちからも感嘆の声があがりました。もちろん全員から「超スゴい!!」の判定札があがります。
それに対抗する岩渕選手は2つのスゴ技に挑戦。1つ目はこちら。
ボールにバックスピンをかけることが必要なこの技でしたが、なんとたった2球で成功しました!
見ているゲストからも「超スゴい!!」の嵐です。
さらなるスゴ技を目指した岩渕選手は、続いての挑戦に。
曲がって戻ってくる球に別の球を当てるという難しいチャレンジ。
このスゴ技も難なく成功! ローレンス=デヴォス選手に向けて「君にできるかな?」と嬉しそうなメッセージを残していました。
スゴ技を目にしたゲストの佐藤さんは「卓球の球は軽いのに、タイミング良く当てるのはすごい!気持ちいいほどの成功!」と感嘆の声。視聴者からも「すごい!テンションがあがる!」というコメントが書き込まれていました。
5人制サッカーのエースストライカーが新たなスゴ技に挑む!
次のスゴ技は5人制サッカーです。日本ではブラインドサッカーとしても知られる競技で、キーパー以外は目隠しをして競技を行います。今回スゴ技に挑戦してくれたのは、以前も「パラアスリート6秒スゴ技動画」で飛んでいるドローンを打ち落とすというスゴ技を披露してくれた埼玉 T.Wingsに所属するエースストライカーの菊島宙(きくしま そら)選手。今回は新たなスゴ技に挑戦してくれました。現場にはみんなのたかみちさんも伺い、成功を見守りました。
今回チャレンジするのは、様々な高さ、場所に置かれている目覚まし時計を音だけを頼りにボールを当てるというもの。
試しにたかみちさんが挑戦するも、ボールがどの位置においてあるかも分からず、シュートに失敗。
菊島選手も「どの目覚ましがどこで鳴っているのか、分かるか不安です……」と、挑戦を前に不安な様子。
不安な中、菊島選手のチャレンジが始まり、何度かトライしてみるものの、3方向から同じ音が鳴っている状況に、思わず「パパ!むずい!」とお父さんである監督に向かってアピール。
目覚まし時計の位置を置き換えて、目覚ましではなく下の箱に当てればOKという内容に変更して再チャレンジすることに。自信は「60%」と、まだ不安げ。
右側から順番にチャレンジしていくと、なんと1~2回調整するだけで、なんなくすべての箱に当てていく菊島選手。最後の1球は、なんと目覚まし時計に直撃というスゴ技を見せてくれました。
奇跡のショット連発にみんなのたかみちさんも大興奮! 菊島選手の「当たりました~」というかわいいコメントにも悶絶していました。
会場でも佐藤さんとアルコ&ピース酒井さんが目隠しをして、5人制サッカーを体験。「川崎のメッシ」を自称していた酒井さんも、「ボールの場所がわからない…」と、普通にボールを蹴ることも一苦労だということを体感。今回のスゴ技も全員が「超スゴい!!」と評価しました!
車いすバスケットボール・永田 裕幸 選手がスタジオで生披露!
3つ目のスゴ技は、車いすバスケットボール。ゲストとして参加された根木慎志(ねぎ しんじ)さん(2000年シドニーパラリンピック出場)にとっては専門の競技です。根木さんから、車いすバスケットボールの簡単な競技説明がありました。
1チーム5人。障害により一人ひとりに点数が与えられていて、チーム全員で14点以内に収める必要があります。一般的なバスケットボールと異なり、ダブルドリブルがなく、ファウル5回で退場となるのが基本のルールです。
スゴ技にチャレンジするのは、こちらも以前「パラアスリート6秒スゴ技動画」で、3回連続スリーポイントシュートというスゴ技を見せてくれた永田裕幸(ながた ひろゆき)選手(リオ 2016パラリンピック日本代表)。今回は障害物をかわしたのち、30秒以内にフリースロー、スリーポイントシュートを連続で決めるというスゴ技に挑戦します。
ゲスト、そして視聴者が見守る中、1本目のフリースローシュートは成功! しかし、2本目に放ったスリーポイントシュートは失敗……。30秒が迫る中、次々とスリーポイントシュートを打ちますが、外れてしまいます。そしてタイムアップ!
残念ながら、今回は成功ならずという結果に。この挑戦に対して、根木さんは「スゴイ!」の札をあげましたが、今回、永田選手には視点カメラをつけてもらった状態での挑戦ということもあり、普段とは違う難しさがあったというフォローのコメントも。また、「ボンボンTV」のりっちゃんさんからは「永田選手の顔がかっこいい!」というプレー以外の評価も飛び出しました。
挑戦した永田選手は、「かっこつけてターンして調子に乗ってしまったところがありました。機会があればリベンジしたい」と悔しさをにじませました。
その後、みんなのたかみちさん、アルコ&ピースのお二人と佐藤美希さんが永田選手が挑戦したスゴ技を体験。平子さんは車いすに座った状態からボールを投げてみて「片手ではゴールに届かない! 永田選手がすごいと実感した」と感嘆の声。佐藤さんはバスケットボールが全くできないと言いながらも、すんなりとゴールを決め、「奇跡的に入った!」と、密かなスゴ技を見せていました。
出張ボンボン研究所! スライム×ボッチャで大実験!?
実験や工作をはじめとした「やってみた動画」が人気の「ボンボンTV」MCの3人がメインとなるこのコーナーでは、ボッチャを使った対決が行われました。ボッチャコートの上に広がるのは、なんとスライム!ボンボンTVではスライムを使ったチーム競技で過去にギネス世界記録を達成しています。このスライムを避けながらボールを投げなくてはならいので、より戦略が求められます。
ボッチャは赤と青のチームに分かれ、ジャックボールと呼ばれる白い球にどちらの持ち球を近づけることができるかを競うスポーツ。両チームに分かれ、早速対決開始!
赤チーム:根木さん、アルコ&ピース 平子さん・酒井さん、ボンボンTV りっちゃん
青チーム:篠田さん、佐藤さん、ボンボンTV よっち・どみちゃん
先攻は青チームから。しかし、慣れないボッチャ&スライムの効果もあり、なかなかジャックボールに近づきません。
一方、赤チームは、日本ボッチャ協会の理事も務める根木さんがいたこともあり、次々とジャックボールに赤いボールを近づけていきます。根木さんのスーパープレーもあり、青チームの勝利に。スライムがあることで、普段のボッチャとは違うゲーム性が楽しめて、ボンボンTVの実験は大成功!視聴者からも「学校の休み時間に楽しめそう!」というコメントが届きました。
シッティングバレーボール体験の紹介やアーティストによるライブも!
プログラムの途中には、TBSラジオ「荻上チキ・Session」の公開収録で行われたシッティングバレーボール体験のダイジェストや、その他の「パラアスリート6秒スゴ技動画」が紹介されたほか、ライブ配信の中で出題されるクイズに答えるとTEAM BEYONDオリジナルグッズが当たる視聴者参加型のパラスポーツクイズも行われました。
TBSラジオ「荻上チキ・Session」出張版として行われたシッティングバレーボール体験では、元女子バレーボール日本代表の大林素子さんもゲストとして参加。実際にシッティングバレーボールのプレーを体験しました。
また、矢井田瞳さんとクリス・ハートさんによる限定ライブステージも実施。矢井田さんは「My Sweet Darlin’」をはじめ、3曲を披露。最後にはパラスポーツ普及啓発映像「FIND YOUR HERO」の楽曲にも起用されている「Cheer for you」で会場にいるゲストと視聴者を沸かせます。
クリス・ハートさんは「久しぶりのステージで緊張する」と話しながらも、「まもりたい」「Dreams」の2曲を披露。しっとり聞き入る心のこもった歌声は、視聴者の心も鷲づかみにしていました。
さらに、今回は、TEAM BEYONDのオリジナルグッズが抽選で当たる、視聴者参加型のパラスポーツクイズも開催。オンラインならではの楽しいコンテンツで盛り上がりました。
※パラスポーツクイズの応募受付は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
盛りだくさんの120分もあっという間にエンディング!
スゴ技に、パラスポーツ体験、限定ライブなど、盛りだくさんの内容でお届けした今回の「BEYOND STADIUM オンライン」。あっという間にエンディングのお時間です。MCを務めた篠田さんからは、「まだまだ紹介したパラスポーツはあるんですけどね」と名残惜しそうにコメントしていました。
ゲストで参加した佐藤さんは、「車いすバスケットボールで奇跡的にゴールを決めた」ことを振り返り、みんなのたかみちさんから「永田選手よりも決めてましたよね(笑)!さすがでした!」というツッコミが。
ボンボンTVの3人は、自分たちでプロデュースしたスライムボッチャについて「学校でやると面白いと思います、ぜひ挑戦してほしい」、アルコ&ピースのお二人は「今日だけでもスゴさ、楽しさが伝わったと思います。ぜひこれからも、パラスポーツと触れ合ってください」と話してくれました。
また、根木さんは「体験も楽しかったし、たくさんの人に見てもらえていたのも嬉しかったです。今回観てもらったパラアスリートたちは、誰もができないと諦めそうになることを、さまざま工夫や努力、みんなの応援の力で、“できない”を“できる”に変えてきたんです。そんなパラアスリートたちから刺激をもらって、みんなにも工夫や協力で、いろんなことに挑戦してもらえたら嬉しいです。また大会が開催されるようになったら、ぜひ観戦してみてください」とアスリートならではの熱いコメントで締めくくってくれました。
視聴していたTEAM BEYONDメンバーからも「早く生観戦できるようになってほしい」「今日の配信を見て、パラリンピックが楽しみになった」という声が寄せられました。
出演者たちも視聴者も一体となって楽しんだ2時間。パラスポーツの魅力に触れた充実の時間となりました。
今度は、オンラインだけではなく、パラスポーツを生で観戦できる日を楽しみに待ちましょう!